こんにちは、kskです。
s6お疲れさまでした!
s1からずっと受け構築を
使ってきたのですが
シーズンを追うごとに
受けが難しくなってきたので
今シーズンは対面パは
無理にしろ、サイクルパぐらいに
改良しようと思っていたら
今までで一番受け気質の
パーティーが完成していました。
そんなことはさておき、
早速構築紹介に入りたいと思います。
このパーティーの勝ちパターンは
大きく分けて二通りです。
①受け3枚で受けきって勝ち!
②メタモンで相手エースをパクって勝ち!
では個別紹介していきます。
ドヒドイデ@黒いヘドロ
性格…生意気
特性…再生力
157(252)-83-173(4)-73-213(252+)-36
どくどく トーチカ 熱湯 自己再生
幅広い範囲を受ける枠。
一発無理やり耐えて
どくどくを入れる動きが
言わずもがな強力。
HPを削っても有利対面に
後投げするだけで
回復できる反則ムーブが可能。
s1からずっとどくどくの枠を
毒びしで採用していましたが、
崩し枠に浮いているポケモンが多い
対面ラプラスに毒を入れることができない
等々の理由からどくどくに変更。
ヌオー@オボンの実
性格…呑気
特性…てんねん
202(252)-x-150(252)-85-85-36
どくどく 熱湯 自己再生 守る
ミミッキュ カビゴン ヒトム等を
安定して受けれる可能性が高い枠。
特性てんねんにより
物理方向の積みアタッカーを
封殺できる。
割とかわいい耐久値をしている為
体力管理を怠ると
即落ちする。
ナットレイ@たべのこし
性格…呑気
特性…鉄の棘
181(252)-114-201(252+)-x-136-22
ジャイロ 宿り木 守る ステロ
幅広く物理を受ける枠。
ではあるが、耐性を利用して
ミトム、ラプラス等に
受けだすこともしばしば。
物理受けではあるが、
鉄壁を採用していない為
宿り木を駆使して受け流す
動きをする。
積み技から崩されるパターンにおいては
メタモンで切り返せる可能性が高いので
この技構成での採用となった
ステロを早めに撒けた時の
勝率が高いので出来れば
初手撒きしたい。
ドヒドイデとの
陰キャシナジーが最高である。
セキタンザン@突撃チョッキ
性格…いじっぱり
特性…もらいび
217(236)-145(252+)-140-x-142-53(20)
ヒートスタンプ ロクブラ ジャイロ フレドラ
トゲキッスを始めとした
特殊アタッカーに後投げし
相手パーティーに負荷をかける枠。
キョダイマックス個体。
物理耐久もそこそこあることから
ダイマックスを切った時の
対面性能が割と高い。
専用技キョダイフンセキが
受け構築とのシナジーがあり
めっちゃ強い。
しかしドリュウズにめっちゃ弱い。
クワガノン@カゴの実
性格…ずぶとい
特性…ふゆう
184(252)-81-156(252+)-165-95-63
ボルチェン エナボ ギロチン 眠る
受けミラーの際に選出。
優秀な電気草の範囲と
ギロチンの組み合わせで
負荷をかける。
いじドリュのじしんを
2耐えする程度の物理耐久がある。
眠るを読まれる可能性が0なので
微妙に相手のゲームプランを
崩せることがあった。
微妙に。
メタモン@こだわりスカーフ
育て方…Hぶっぱ
特性…かわりもの
エースであり、切り返し枠である。
受けきれないポケモンをパクって
相手に押し付け返す。
NNは、はんざわなおき
嘘です。
能力アップした
ギャラドス、トゲキッス等を
パクれれば高確率で勝利できる。
受けながらいい具合に倒される
という謎スキルが要求される。
終わりに
渦潮滅びの歌アシレーヌが
きつすぎました。
何かあれば気軽に連絡ください。
お読みいただきありがとうございました!
2020/05/31 @ksk___poke
最終順位 1080位