こんにちは、kskです。
s4お疲れさまでした!
シーズン前半は
のりものポケモンの時代でしたが
後半は田舎のタクシーぐらいしか
いませんでしたね。
さておき、
構築紹介に入りたいと思います。
何故かs1で使用した構築に
檄似だったのでそれを踏まえて
個別紹介していきます。
ドラパルト@いのちのたま
性格…おっとり
特性…すりぬけ
163–95-167(252+)-85-95-194(252)
シャドーボール 流星群 火炎放射 とんぼ返り
前期はいじ命の珠持ちの物理型で使用しましたが
ナットレイに詰まされることが多かったことから
特殊型に変更。
優秀なSからのとんぼ返りで
裏の耐久ポケに受けさせ
有利サイクルを強要する
動きがとにかく協力。
今シーズンから登場した
ガオガエンもとんぼ返り
のおかげでそこまで
苦にならなかった。
HPは雑に扱っていいけど
落としてしまうと
裏の低速ポケたちが
好き放題されてしまうので
極力切らないようにして
上からの圧力を残しておく
ことが大事だと感じた。
ドヒドイデ@黒いヘドロ
性格…生意気
特性…再生力
157(252)-83-173(4)-73-213(252+)-36
毒びし トーチカ 熱湯 自己再生
前期は鉢巻きウオノラゴンが
爆増&激重だったので
HB で使用したが、
キョダイマックスラプラスくんの
圧力によって
ほぼ見なくなったのでHD に戻した。
前シーズンは毒びし展開が
刺さらない構築が
ほとんどだったが
ラプラス入りには
決まることが多く、
前半戦はそこそこ
撒く機会があった。
刺さっていればコイツ一体で
イージーウィン出来るが、
流石にドヒドイデの突破手段が
無いパーティーは見なくなった。
s1はめっちゃいた。
心なしかs2 s3に比べて
メタられ方が
マシになっている気がしました。
ヌオー@たべのこし
性格…呑気
特性…てんねん
202(252)-x-150(252)-85-85-36
どくどく 熱湯 自己再生 守る
パッチラゴン、カビゴンなどを
受けられる可能性がある枠。
前期はカビゴン入りに
投げまくったが
上手く立ち回れれば
アーマーガアで
イケるので全然
投げなくなってしまった。
主にドヒドイデと合わせて
陰キャサイクルをする際に
投げるが、
その辺をぶち抜ける
パーティーばかりだったので
やはりあまり出さなかった。
でも抜けない、そんな枠。
アーマーガア@オボンの実
性格…ようき
特性…ミラーアーマー
205(252)-107-125-x-105-130(252+)
ブレバ ビルド 羽 身代わり
受けポケ枠というよりは
崩し枠、詰め枠だった。
ダイジェット、ビルド、身代わり
を駆使してハメに行く。
ナットレイ対面は
ほぼ確実に身代わりを
残せるので有利対面。
コイツがいないと
ヒヒダルマ、ドリュウズ、
陰キャサイクルで詰む
カビゴン@突撃チョッキ
性格…いじっぱり
特性…あついしぼう
235-178(252+)-85-x-162(252)+50
のしかかり アイヘ かみパン ほのパン
いじAD特化チョッキカビゴン。
ふざけたポケモンに見えるけど
メタモンとの相性が最高にいい。
というのも特殊耐久が
ヤバすぎて
相手の特殊アタッカーが
ダイマックス状態でも
割と殴り合えてしまう。
削り+ターン稼ぎができるので
死に出しでメタモンを展開すると
めっちゃ強い。
努力値ぶりは
もっと効率のいい
振り方があるのでエライ人に
聞いてください。
僕はぶっぱ部所属なので
知りません。
メタモン@こだわりスカーフ
育て方…Hぶっぱ
特性…かわりもの
一番強い。
7割ぐらいコイツで
勝っていたと思う。
ダイジェットエースで
ぶち抜こうとしてくる
動きをカモれる。
積み技で耐久ポケを
崩そうとする動きに
抵抗できる。
このポケモンがいなかったら
この構築のパワーは
相当落ちると思う。
s1いなかったケド.。
終わりに
何か月も構築こねくり回して
s1のカタチに戻ってきて
何とも言えない気持ちに
なりました。
お読みいただきありがとうございました!
2020/04/01 @ksk___poke
最終順位 位